« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

白神岳登山

013 9月27日の白神岳登山は中止になりました。

今年初の冬型天候で寒く、みぞれ交じりの雨になりました。たまには晴れるが、すぐ再び雨になる、これからはこんな天候に泣かされます。津軽地方五所川原市方面は雹が降り、収穫前のリンゴに被害アリ春の雹とダブルパンチで、農家の人たちががっくりしているニュースを見る。10月は6日と8日白神岳へ挑戦します。

| | コメント (0)

2008年9月24日 (水)

白神岳の避難小屋

052 白神岳の避難小屋

白神岳はすっかり秋の空になりました。肌寒い気温が容赦なく攻める、そんな時助かるのが避難小屋、中は三階のため座ると頭が天井につかえるくらい低い、小屋に入った者は天井に一度は頭をぶっける洗礼を受ける。でもなんといってもありがたいのは、トイレと水場があること、宿泊登山はさいこう。先日も途中で下山してきた若者に体験を聞いたら、「夕日、朝日ともに奇麗だったが、夜の星空はもっと美しく人生観が変わった」と嬉々として下山して行ったわ。

| | コメント (0)

2008年9月16日 (火)

白神日誌

白神岳もいよいよ秋の紅葉期に入ります。9月27日10月6日も登ります。何かこのごろ植物観察の達成のため、気力が衰えたのか、これまでの疲れが溜まったのか、虚脱感があります。健康に注意して頑張ります。白神山地の紹介は11月の頃になります。

| | コメント (0)

2008年9月 5日 (金)

白神の花

白神岳も花 8月の白神岳に咲くはなです、遅咲きのタカネナデシコ・タチアザミ・ノリウツギです。9月の白神岳登山は27日8土曜日に行います。よろしく。

120 008           075                

| | コメント (0)

2008年9月 3日 (水)

白神岳情報

1301 8月31日白神岳に登りました。

今はリンドウの咲き始めこれから、白神の主として山頂を飾ってくれるでしょう。あいにくの雨模様で全景の写真が撮れなかった、下山では途中熱中症の方を介抱し、無事下山させました。ヘリ、置き去り連絡、救急車、を考えましたが勉強をさせられた登山でした。

| | コメント (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »